おくわたて

おくわたて
おくわたて【御鍬立て】
正月一一日の初耕式をいう。 田畑に紙の幣と松とを立て, これに祝い餅と魚とを供える。 関東地方に多い習俗。 鍬初め。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”